わたし哲学カフェ
わたし哲学カフェを開設しました
がんや病気と向き合う人たちが気軽に参加できる場所です。ご本人・ご家族・医療者など参加者同士の対話を通じてそれぞれに抱える悩みや想いを解消する場所です。 「がんであっても尊厳をもって人生を生き切ることのできる社会」の実現を目指し、より多くのがん患者が、垣根を越えた様々な方との対話により、「病気であっても、病人ではない」をモットーに、安心した人生を送れるように寄り添うことを理念にしています。
一般法人社団がん哲学外来認定
がん哲学は、2008年順天堂大学附属病院の腫瘍学教授樋野興夫(ひのおきお)医師が立ち上げました。”患者と医療の隙間を埋める場所”として対話を大切にする場所として全国に170カ所にあります。がんと共に生きる方々に寄り添うため、また人生について考えるために、病気であっても病人ではないその人らしい生き方を探求するための対話カフェが医療機関始め市民の集いなど様々な所で開催されています。
どこで?
オンラインと対面があります。オンラインはZoomからの参加。対面は神奈川県三浦市・横須賀市を中心に開催します。
だれが?
どなたでもご参加いただけます。
がんや病気と向き合っている方。患者を支えるご家族・パートナー 。ケアや医療にたずさわる方に特におすすめです。
参加費は?
オンラインは無料です。対面はお茶代¥300です(場所によってワンドリンク代)
月1回ペースで定期開催を予定しています。開催日はこちらのブログやInstagramより情報を更新しています。ご希望の方はDMよりご連絡ください。